ボートレースデータ

競艇の基本から競艇場別データ等を掲載しています。

#16 児島競艇場

岡山県倉敷市にあるボートレース場

水面は海水です。

大きな特徴としては、瀬戸内にあり干満差が大きい特徴があります。

潮差の影響によりレース展開が大きく変わります。

f:id:boatracedate:20180526012223j:plain

1R朝得ガァ~コ戦は1号艇にA級選手

6R昼得クラリス戦は内枠に主力選手

9R進入固定戦は1、4号艇にA級選手

 

f:id:boatracedate:20180526012431p:plain

※画像はオフィシャルサイトから抜粋

1Rの1コース1着率は75%以上

9~12Rも60%以上となっています。

#24 大村競艇場

長崎県大村市にある海水の水面です。

1コース1着率が全国一高く60%以上あります。

1日のうち半分近くが1号艇からのレースとなるため、配当は安い傾向にあります。

 

1Rめざまし戦、5R進入固定戦があります。

 

f:id:boatracedate:20180526011009g:plain

 

年間通してインが強い水面ですが、冬場は北風の影響もありセンター勢の攻めが決まりやすい特徴があります。

 

f:id:boatracedate:20180526011315p:plain

※画像はオフィシャルサイトから抜粋

 

 

#13 尼崎競艇場

尼崎競艇場
兵庫県尼崎市にある人工のプール水面です。
プール水面の為、選手の体重差による影響は
海水に比べると少ないです。

基本的にはインコース有利ではありますが実は
あまり過信できないのには理由があります。

f:id:boatracedate:20180512205815g:plain

尼崎競艇場は年間通して約7割が向かい風の水面となっています。
そのため、ダッシュをする選手が有利となりインコ―スが絶対とは
いいきれないのです。

f:id:boatracedate:20180512210311p:plain

実際に上の表を見てもらうとわかるとおり
1コース1着率は60%を割っています。

1コースから購入する場合は
追い風の時や風の影響が少ない時をメインに購入するのがよいかと思います。

尼崎開催のSGレース結果についてまとめました。
期間は2014~2017年です。(2017年は未開催です)
f:id:boatracedate:20180514180338p:plain

↓年度別の結果は以下の表です。↓
f:id:boatracedate:20180514180611p:plain

舟券の購入①

舟券の購入方法
舟券の種類
単 勝(確率1/6)
1着になる艇を当てます。

複 勝(確率1/3)
1着か2着になる艇を当てます。

2連単(確率1/20)
1着と2着を順番通りに当てます。

2連複(確率1/10)
1着、2着の艇を当てます。
順番は関係ありません。

3連単(確率1/120)
1着、2着、3着を順番通りに当てます。

3連複(確率1/18)
1着、2着、3着の艇を当てます。
順番は関係ありません。

拡連複(確率3/15)
1着から3着までの2艇を当てます。
例 1着と3着の艇でも◎

基本 競艇のスタートと流れ②

では、本番の流れについてです。

展示と同じように選手はピットを離れてコースを取りに行きます。
※この時の並びは展示と異なる可能性があります。

大時計が動いていき選手はスタートをしていきます。

f:id:boatracedate:20180512061840j:plain

1周600mのコースを3周して1、2、3着というふうに決まります。

選手がスタートして初めて回るコーナーのことを1マーク
反対側を2マークといいます。

基本的にこの最初の1マークで1着がほぼ決まります。

その後2マークに向けて選手同士の競り合いがあり2、3着の勝負が行われます。

レース結果に載っている決まり手は1着の選手の決まり手です。
逃げ、差し、まくり差し、まくり、恵まれとあります。

基本 競艇のスタートと流れ①

競艇の基本的な流れについて

競艇とは?

競艇選手が乗る舟を1艇(てい)、2艇というふうに数えます。

全部で6艇の選手が1つのレースを競います。

では、基本的なレースの流れを説明していきます。

大まかな流れは
展示レース⇒本番 です。

まず、展示レース(以後展示とします)といい実際にレースをするための
スタート練習やターンの練習をおこないます。

↑レースの20分前程に行われます。
この展示はとても大事です!!
見るべきポイントは3つ
・スタートのコース(位置)
・スタートタイミング
・展示タイム


スタートのコース(位置)
競艇のスタートは基本的に早い者勝ちです

ピット(車でいう駐車場)から選手が出てきてレースをする位置まで移動します
そこで、選手達のコース取りがはじまります。
それぞれの選手がどこからスタートするかで予想が変わります。
例 123/456 
※この/(ダッシュ)より左の123がスロー、右の456の選手が助走をつけてダッシュしますよという意味。
アナウンスではスロー3艇などといいます。

スタートタイミング
コース取りが決まったらスタートラインに対して艇の先を向けて
それぞれの選手がスタートすタイミングまで待機しています。

この競艇のスタートは珍しく「よーいドン!」ではありません。
競艇場にある大時計の秒針が動いていき
0秒から1秒の間に決められたラインにいなければなりません。
選手はできるだけみんなより早い位置でスタートしようとします。
しかし、秒針が0秒を指す前にスタートラインを超えると⇒「フライング(F)
秒針が1秒になるまでに決められた位置まで届かないと⇒「出遅れ(L)
となり、それぞれ罰則があります。
出走表にある選手名の横のFやLはこのためです。
F2とはフライングを2回という意味です。

このスタートタイミングでは「.15」などと書かれます。
これが15より10というように少ないほうがスタートが早いという意味です。
選手のスタートについては出走表に平均スタートタイミング(平均St)とあります。

最後に参考にするのは
展示タイム
これは選手が直線150mを何秒で走ったかを計測することによって
その艇の「伸び」を見るものです。
6秒70などとアナウンスされます。
この展示タイム・・・
仮に0.15秒も差があると1艇身も差がでてしまいます。

ではこの3つのポイントを抑えたうえで本番の流れにいきます。
↓基本 競艇のスタートと流れ②へ↓
boatracedate.hatenadiary.jp

初投稿 初日

競艇の基本や予想などみなさんにわかりやすく提供したいと思い始めました。
競艇歴は13年目となります。

得意な場所は平和島常滑、尼崎、芦屋、大村
ナイターでは住之江、若松とは相性がいいです。

基本的な買い方は2、3着の3艇流しです。
例)1-234-234

直近での成績は的中率70%、回収率130%程です。
もちろん年間通して考えると波はあります。

日々継続して書いていこうと思います。
予想の参考にしてみてください。

Since2018.05.10